【北九州記念2025 予想】ヤマニンアルリフラ本命!血統×小倉適性で狙う重賞初V

重賞予想

競馬狂いの皆さんこんにちは!!

7月6日に開催される北九州記念の予想していきたいと思います。

①コース傾向&血統トレンド

項目内容
コース特性・直線297mの平坦スプリント戦・コーナー2回の小回り・先行有利
脚質傾向・逃げ〜先行が中心・差しは4角3番手以内が理想
血統傾向(父系)・Storm Cat系、Deputy Minister系、In Reality系など北米スピード系が好走・Bold Ruler系(Secretariat含む)も良績
血統傾向(母父)・ノーザンダンサー系(特にStorm Cat内包型)が多く馬券圏内
求められる資質・爆発的な初速(スタートダッシュ)・軽く速い芝への適応力

② 注目血統を深掘り

◆ Mr. Prospector 系(ミスプロ系)

小倉芝1200mのようなスピード勝負の舞台では、Mr. Prospector系、通称「ミスプロ系」がよく走ります!

この血統の特徴は、とにかくダッシュが速くて、スピードが長く続くこと。スタートから前につけて、そのまま押し切る競馬が得意です。

とくに注目なのが、スウェプトオーヴァーボード(母父)やフォーティナイナー系の流れ。短距離重賞では何度も馬券に絡んでいて、小倉のような「平坦+短い直線」のコースとバッチリ噛み合います。

③ 該当馬と評価

◎ 本命:ヤマニンアルリフラ(牡4)

【父】イスラボニータ
サンデーサイレンス系の中でも持続性能と器用さを備えた中距離型。先行力と粘りが持ち味で、スピードとスタミナのバランスに優れる。

【母父】スウェプトオーヴァーボード
北米スピード血統で、短距離適性に優れたパワースプリンター。初速と持続力に富み、芝1200mでは高い実績を残す。

血統評価:
ヤマニンアルリフラは、「日本型スピードスタミナの融合体・イスラボニータ」に、「米国型ダッシュ力の申し子・スウェプトオーヴァーボード」を掛け合わせた配合。これは、北九州記念のような小倉芝1200m戦において非常に理想的なバランスです。

コース適性:
前走の小倉芝1200mでは、好スタートから先団追走し、直線もしっかりと脚を伸ばして勝利。直線の短い小倉で外から差し切った内容は秀逸で、舞台適性は証明済み。

実績:
通算成績:12戦3勝
前走小倉芝1200m勝利を含め、スプリント戦で確かな地力を発揮。4歳夏を迎えて本格化気配が強く、ここでの重賞挑戦もタイミングとしてはベスト。

総合評価:
「イスラボニータ×スウェプトオーヴァーボード」という配合は、スプリント重賞としての北九州記念において、地力・展開対応力・脚質の自在性という三拍子を高水準で兼ね備えた構成。

④ まとめ

ヤマニンアルリフラは、「日本型スタミナ×米国型スピード」という好配合に加え、小倉芝1200mという舞台で結果を出した実績と、安定した先行力を武器に、北九州記念の“理想型スプリンター”とも言える存在。

軽い芝でのトップスピード持続戦に強く、内外どちらの枠でも対応可能な器用さを活かせば、ここでも十分勝ち負けに加われるでしょう。

◎ヤマニンアルリフラ
—血統、実績、適性、すべてが整った今、待望の重賞初制覇へ。

コメント