【競馬本まとめ】初心者〜中級が読むべき5冊はこれだ【血統×コースで差をつける】

コラム・小ネタ

「競馬ブログを書きたい」「動画の台本に使える資料がほしい」「でも何から読めばいいかわからない」。そんな人向けに、競馬ファンが実際に使いやすい本を5冊だけピックアップしました。

今回紹介するのは、どれも“いまのJRAでそのまま使える視点”が身につく本ばかりです。レース予想、レース回顧、血統記事、パドックの一言――どんな記事でも1行プロっぽくなるので、1冊ずつ持っておくとかなりラクになります。


目次

  1. 『勝ち馬がわかる 血統の教科書 2.0』──血統の“しゃべりどころ”を増やす
  2. 『種牡馬最強データ ’25〜’26』──記事を書く前の“辞書”として置いておく
  3. 『JRA84コース種牡馬宝典』──コース×血統で1段深く書く
  4. 『好調馬、不調馬を見抜け!パドックの教科書』──当日メモを1行足す
  5. 『レース回顧の新常識(回顧系実用書)』──記事の型をつくる
  6. まとめ:この5冊で予想→当日→回顧が一通り書ける

1. 『勝ち馬がわかる 血統の教科書 2.0』──血統の“しゃべりどころ”を増やす

血統で語りたいならここから、の鉄板。サンデー系・欧州型・米国型みたいな大きな分類を「だからこのレースで買える」に落としてくれているので、そのままブログの文章にしやすいです。

ポイント

  • 血統の説明が長くなりにくい
  • 父と母父の役割を分けて書ける
  • 予想記事に「血統チェック」の小見出しを作れる


2. 『種牡馬最強データ ’25〜’26』──記事を書く前の“辞書”として置いておく

毎週予想記事を出す人は、いちいちネットで血統検索するより、手元に年度版の種牡馬データ本があったほうが速いです。
「この父、今年ダート短距離でどれくらい走ってる?」を確認してから書けるので、1行の説得力が上がります。

ポイント

  • 芝・ダート・距離別の傾向がひと目でわかる
  • 出走馬の父がかぶっていたときに“今年走ってる一族です”と書ける
  • 毎年買い替えればネタが古くなりにくい


3. 『JRA84コース種牡馬宝典』──コース×血統で1段深く書く

あなたがよくやる「東京ダ1600でこういう血統が走りやすい」みたいな話を、きちんと根拠付きで書けるようになる本です。
コースを起点にしてるので、レース名が変わっても使い回しがききます。

ポイント

  • “このコースは前半緩みやすいからスタミナ型”みたいな説明がしやすい
  • 同じ種牡馬でも中山と東京で評価を変えられる
  • コース傾向の記事を量産しやすくなる
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JRA84コース種牡馬宝典 [ 水上学 ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/11/8時点)



4. 『好調馬、不調馬を見抜け!パドックの教科書』──当日メモを1行足す

パドック本は1冊あれば足ります。
レース回顧のときに「馬体は良く見えたが展開向かず」みたいな“現地で見てました感”を出したい人におすすめ。

ポイント

  • 使える表現が最初から日本語でまとまってる
  • 写真や動画をブログに貼るときに解説をつけやすい
  • 予想が外れたときでも“気配は良かった”で締められる

5. 『レース回顧の新常識(回顧系実用書)』──記事の型をつくる

名前は近い本がいくつかあるので、要は「展開→位置取り→直線→次走」という回顧の順番を教えてくれるタイプを1冊選んでください。
これがあると、あなたがラジオでしゃべってる“天皇賞・秋は前半落ち着いて直線は真ん中のラインが伸びた”みたいな話を、そのまま文字に落とせます。

ポイント

  • 回顧記事が3〜5分で書けるようになる
  • “負けて強し”の根拠を言語化できる
  • 次走注目馬を1頭だけ最後に添える定型文が作れる


6. まとめ

今回の5冊をまとめると、

  • ①で血統の話ができる
  • ②で今年の種牡馬データを補強できる
  • ③で“このコースだから買える”が言える
  • ④でパドックの当日視点を入れられる
  • ⑤でレース後の記事が速くなる

という分担になっています。

つまり、レース前(予想)→レース当日(パドック)→レース後(回顧)までの流れを、この5冊でひと通りカバーできるということです。競馬ライフを楽しみましょう!!


免責(コピペOK)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。リンクからのお申込みで運営者に収益が発生する場合があります。制度・寄付額・返礼内容・体験条件は変更になることがあります。最新の条件は楽天の各商品ページでご確認ください。

関連リンク

北海道×競走馬のふるさと納税5選【楽天】2025年最新版

コメント