10/26東京6R新馬|レゲンデ本命の根拠と勝ち筋【芝1400】

今週の注目血統


① レース情報

項目内容
日程2025年10月26日(日)
場所東京競馬場・芝1400m(左)
レース名2歳新馬(混)
管理斎藤誠 厩舎(美浦)
生産ノーザンファーム
馬主林 正道
血統父:ルヴァンスレーヴ × 母:ミスドバウィ(母父:Dubawi)

② 血統構成

父:ルヴァンスレーヴ(Le Vent Se Leve)

  • ロベルト系(父シンボリクリスエス)に連なる“地脚の持続力×パワー”が核。1400m前後で先行~好位から長く脚を使えるタイプを出しやすい下地。

母父:Dubawi(ドバウィ)系を母系に内包

  • 欧州由来の反応の良さと持続的な伸びを伝える名血。
    ワンターンでL3からの加速が要求される東京芝1400mとの相性は良好。
  • 母は ミスドバウィ。母系が供給する“芝での持続スピード”が、父のパワーと噛み合う配合。

まとめると、父のパワー&地脚母系の芝向き持続力を重ねた“芝1400mの持続加速型”の設計。


③ 父:ルヴァンスレーヴの特徴

  • “瞬発一閃”よりエンジンをかけてから止まらない脚が持ち味。
  • 追ってからトップスピードの維持時間が長い産駒像で、新馬の1400mでありがちなL3~L1の持続ラップにフィット。
  • パワー寄りの父でも、母系に芝の伸び脚(Dubawi)が入ることで芝7Fの走破イメージが明確に。

④ 母父(母系)の底力:Dubawi

  • ギアチェンジ後も減速しにくいのがDubawi系の強み。
  • “先行一辺倒”に寄らず、好位~中団差しでも伸び切れる再現性の高い脚を供給。
  • 直線の長い東京仕掛けを早め→そのまま伸び続けるシーンに適合。

dam情報はウマークスの血統欄を参照。


⑤ コース適性

  • ワンターン&直線長めで、前半は落ち着きやすくL3からの持続加速戦になりやすい。
  • 有利脚質は好位~中団差し外めへ出してスムーズに加速レーンに乗れるかが鍵。
  • レゲンデは“惰性を保てるフォーム+Dubawiの反応”で、L3進出→L1まで持続の絵が描ける。

⑥ 生産・厩舎ラインの信頼感

  • ノーザンファーム生産 × 斎藤誠厩舎
  • ノーザンの2歳仕上げは初戦から形にしやすいのが強み。厩舎もワンターン条件での初戦再現性が高いタイプを丁寧に送り出す印象。
  • 馬主:林 正道の所有馬で中距離~マイル路線の王道ローテが見込める。

⑦ まとめ

要素評価コメント
血統適性★★★★★父の地脚×母系Dubawiの持続=“伸び続ける7F”設計
コース適性★★★★☆東京1400mのL3持続戦に合う。好位~中団差しが理想
仕上がり期待★★★★☆ノーザン×斎藤誠ラインで初戦から格好がつく想定
将来性★★★★☆7F~マイルでクラス上昇の再現性に期待

レゲンデは、

  • 父ルヴァンスレーヴの地脚とパワー
  • 母系Dubawiの“反応しながら伸び続ける”芝脚
    を併せ持つ東京芝1400mの持続加速型
    L3で動き出してL1まで落とさないのが勝ち筋。新馬から期待値は高い。


コメント