「このコース外枠きついよね」「この芝は直線だけじゃなくて3~4コーナーで差がつくよね」って、わかってる人はサラッと言いますよね。でも、あれって感覚じゃなくて“コースの形+過去のデータ”を知ってるから言えるやつです。
今回は、JRAのコースをちゃんと説明できるようになりたい人向けに、本当に使える5冊だけをまとめました。どれも「図がある」「全コースまとまってる」「馬券に落としやすい」タイプなので、予想記事やYouTubeの台本にもそのまま使えます。
目次
- 『JRA84コース種牡馬宝典』
- 『JRA全競馬場完全収録!コース別馬券攻略ガイド 軸馬』
- 『馬場のすべて教えます2~JRA全コース徹底解説~』
- 『有利な馬がすぐわかる 競馬場コース事典2』
- 『JRA全競馬場・コース完全解析 コースの鬼!』シリーズ
- まとめ:この5冊をどう使い分けるか
1. 『JRA84コース種牡馬宝典』
「コースの形」+「このコースで走る種牡馬」が一緒に見られる一冊。
普通のコース本って地形や距離の説明で終わりがちなんですが、これは「じゃあどの血統がこのコースで走るの?」まで踏み込んでくれます。血統で記事を書いてる人・動画で「この父はこのコース合うんですよ」と言いたい人には一番使いやすい。
ここが強い
- 84コースを網羅していて抜けが少ない
- “種牡馬×コース”という現場で使いやすい視点
おすすめの使い方
- 新馬や2歳戦で“どの父を買うか”を決める材料に
2. 『JRA全競馬場完全収録!コース別馬券攻略ガイド 軸馬』
「この条件ならこういう馬を“軸”にしとけ」を教えてくれる実戦寄りの本。
東京芝1600と中山芝1600は同じ1600でも全然求められるものが違う、っていうのを馬券目線でまとめてくれてます。コース説明を読むだけじゃなくて、実際に買うときの“軸条件”を作りたい人に向いてます。
ここが強い
- コース→馬券に直接つながる書き方
- 似た条件を比べやすい
- 週末にサッと見返せる分量
おすすめの使い方
- 三連系を組む前に“軸になれるタイプ”を確認する
3. 『馬場のすべて教えます2~JRA全コース徹底解説~』
「コース」じゃなくて「馬場の状態」まで含めて解説してくれるタイプ。
冬場の中山はこうなりやすいとか、連続開催で芝が傷んでくるとこういう血統が浮上するとか、ちょっと一段深いところまで踏み込んでます。単なるコース図より一歩進んだ“実際の走り方”が分かるので、開催替わりの時期に特に強い。
ここが強い
- コース形状+馬場の傾向というセットで覚えられる
- 「今週の馬場ならこういう馬を買おう」が言いやすい
- 他のコース本では薄くなりがちな“季節要素”も触れている
おすすめの使い方
- 開幕週と最終週で買う馬を変えたいときの根拠にする
- 雨予報が出たときに「このコースは内が悪くなる」などをチェック
4. 『有利な馬がすぐわかる 競馬場コース事典2』
見開きで「ここが勝負どころ」「この枠が得してる」がパッと分かる、すごく実用的な事典。
とにかく図が見やすいので、文章が長い本が苦手な人はここからでもOK。スタート地点から最初のコーナーまでの距離、コーナーのきつさ、直線の長さ──このへんをビジュアルで押さえたい人向けです。
ここが強い
- 「有利な馬がすぐわかる」というタイトル通り、結論が先に来る
- ページ構成が一定なので毎週のルーティンに入れやすい
- 2になってるぶん、今の競馬場の傾向に寄ってる
おすすめの使い方
- 予想前にコース図だけチェックする
5. 『JRA全競馬場・コース完全解析 コースの鬼!』シリーズ
“コース本といえばこれ”っていう定番シリーズ。
細かい起伏差・直線入口の位置・ラップの出やすさなど、他の本ではさらっとしか触れないところまで書いてあります。ディープにやりたい人、何年も使いたいベース本がほしい人はこれを棚に置いておけばOK。
ここが強い
- 1冊でほぼ全部のコースが見られる
- 文章量があるので背景まで理解できる
- 何年か使い回せる内容になっている
おすすめの使い方
- 着順だけ見て「なんで差せなかった?」ってなったときの答え合わせ
6. まとめ
- 「血統と絡めて話したい」なら → 『JRA84コース種牡馬宝典』
- 「馬券の形に落としたい」なら → 『コース別馬券攻略ガイド 軸馬』
- 「開催替わり・馬場の話をしたい」なら → 『馬場のすべて教えます2』
- 「ぱっと見で有利不利を知りたい」なら → 『有利な馬がすぐわかる 競馬場コース事典2』
- 「とにかく全部載ってるベース本がほしい」なら → 『コースの鬼!』
免責(コピペOK)
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。リンクからのお申込みで運営者に収益が発生する場合があります。制度・寄付額・返礼内容・体験条件は変更になることがあります。最新の条件は楽天の各商品ページでご確認ください。
関連リンク
・北海道×競走馬のふるさと納税5選【楽天】2025年最新版
・【競馬本まとめ】初心者〜中級が読むべき5冊はこれだ【血統×コースで差をつける】
・【これから競馬を始める人向け】入門にちょうどいい競馬本まとめ5冊



コメント