2025夏競馬完全ガイド|全24重賞日程・血統攻略

コラム・小ネタ

洋芝、観光気分で味わえる
“夏ならでは”の競馬を徹底解剖!


この記事で得られる3つのこと

  1. 夏競馬の開催ロジックと最新スケジュールがわかる
  2. 各開催地のコース特徴&血統傾向がつかめる
  3. 旅×競馬×グルメを満喫できる現地観戦プランが手に入る

1. 夏競馬とは?開催期間とリレー方

  • 期間:日本ダービー翌週(6月中旬)〜セントウルS/京成杯AH(9月上旬)
  • 主会場:函館→札幌、福島→新潟、小倉→中京の“リレー開催”
  • シリーズ戦:サマースプリント/サマー2000/サマーマイルの3本柱

2025年トピック:暑熱対策として新潟&中京(7/26〜8/17)で発走時刻を拡大。夕暮れの涼しい時間帯に重賞が組まれる週も!

夏競馬が愛される3つの理由

  1. 開放的なローカル感――海風が心地よい函館、潮騒が聞こえる小倉など“夏の旅行先”とリンク。
  2. シリーズ制+ボーナス――距離別シリーズでポイント上位の馬&騎手に褒賞金。馬主も騎手も本気!
  3. 馬券妙味◎――3歳勢の古馬混合参戦、夏負け、滞在競馬など多変数でオッズが割れやすい。

2. 2025サマーシリーズ日程一覧

日程重賞距離開催地シリーズ区分
6/14/土函館スプリントS (GⅢ)芝1200函館スプリント①
6/22/日しらさぎS (GⅢ)芝1600外阪神マイル①
6/22/日府中牝馬S (GⅢ)芝1800東京牝馬
6/29/日函館記念 (GⅢ)芝2000函館2000①
6/29/日ラジオNIKKEI賞 (GⅢ)芝1800福島3歳
7/6/日北九州記念 (GⅢ)芝1200小倉スプリント②
7/13/日七夕賞 (GⅢ)芝2000福島2000②
7/20/日小倉記念 (GⅢ)芝2000小倉2000③
7/20/日函館2歳S (GⅢ)芝1200函館2歳
7/27/日関屋記念 (GⅢ)芝1600外新潟マイル②
7/27/日東海S (GⅢ)ダ1400中京ダート
8/3/日アイビスSD (GⅢ)芝1000直新潟スプリント③
8/3/日クイーンS (GⅢ)芝1800札幌牝馬
8/10/日CBC賞 (GⅢ)芝1200中京スプリント④
8/17/日札幌記念 (GⅡ)芝2000札幌2000④
8/17/日中京記念 (GⅢ)芝1600中京マイル③
8/24/日キーンランドC (GⅢ)芝1200札幌スプリント⑤
8/24/日新潟2歳S (GⅢ)芝1600外新潟2歳
8/31/日新潟記念 (GⅢ)芝2000外新潟2000⑤
8/31/日中京2歳S (GⅢ)芝1400中京2歳
9/6/土京成杯AH (GⅢ)芝1600外中山マイル④
9/6/土札幌2歳S (GⅢ)芝1800札幌2歳
9/7/日セントウルS (GⅡ)芝1200阪神スプリント⑥
9/7/日紫苑S (GⅡ)芝2000中山牝馬

出典:JRA「2025年サマーシリーズ」実施要項


3. コース&血統 “夏だけ”の攻略ポイント

3‑1. 北海道(函館・札幌)

  • 洋芝適性が最重要:芝が深く時計が掛かるため、ステイゴールド系・ゴールドシップ産駒が好成績。
  • 滞在競馬でリラックス:輸送ストレスの少ない厩舎滞在組を優先したい。

3‑2. 福島・新潟

  • 福島(1800m・2000m小回り平坦)→コーナリング巧者の
    ダイワメジャー産駒
  • 新潟外回り(直線658m)→
    瞬発力勝負に強いロードカナロア/
    キングカメハメハ系
    が狙い目。
  • アイビスSD(芝1000直)→
    外枠+スピード血統が鉄板!

3‑3. 小倉・中京

  • 小倉:夏場は馬場荒れ→
    パワー型・オルフェーヴル産駒が好走。
  • 中京:左回り+内伸び傾向→
    キズナ産駒ハマりやすい。
  • 豆知識:2025年は中京でも夕方重賞あり。気温低下で差し馬台頭パターンに要注意。

4. プラス収支を狙う!夏競馬5カ条

  1. 滞在馬>輸送馬
    出走前の調教場所をチェック。
  2. 開幕週=内枠/先行
    2週目以降=差し
    馬場の痛み具合で脚質を切り替え。
  3. 馬体重の増減
    夏負けが出やすい時期。
    ▲10kg以上は要警戒
  4. 3歳馬の斤量恩恵
    古馬混合GⅢで53〜54kg
    なら即ヒモ穴候補。
  5. シリーズ狙いの“リピーター馬”
    同距離・同シリーズ転戦馬はローテ適性

5. まとめ

夏競馬は、爽やかなロケーションと大胆なレース展開が最大の魅力。
現地観戦で旅気分を味わうも良し、クーラーの効いた部屋でパドック映像をじっくり分析するも良し――あなたのスタイルで2025年の夏を駆け抜けましょう!

コメント