ロングラン強し!マイラーズカップ2025 予想が崩壊した理由

予想

皆様、こんにちは!マイラーズカップの予想記事はいかがでしたでしょうか?自信満々に(?)印を打ってみましたが…結果は残念ながら、予想通りとはなりませんでした(涙)

1.レース結果

まずは、2025年のマイラーズカップの結果を改めて確認しましょう。

  • 1着: ロングラン
  • 2着: ジュンブロッサム
  • 3着:セオ

私の予想は…

  • 本命: ジュンブロッサム (結果:2着)
  • 対抗: セオ (結果:3着)
  • 穴馬: ミスタージーティー (結果:10着)

ロングランが全てを蹴散らしていった結果になりました。

2.敗因分析:何が読み違ったのか?

今回の敗因をしっかりと分析し、今後の予想に活かしていきたいと思います。

  • 本命 ジュンブロッサムについて:
    • 直線で鋭い末脚が魅力で今回のレースでも発揮していましたが少々後ろ過ぎた印象で最後届きませんでした。「今回のメンバーでは一番力がある」という私の評価的に間違いはなかったかな…と思います。レース展開に合わせた位置取りに次回は期待したいですね。
  • 対抗 セオについて:
    • スタートセンスと長く脚を使う点が持ち味としましたが、今回はポジションを取りきれなかったのか、直線で伸びを欠きました。京都芝1600m外回りの実績があっただけに、「コース適性はある」という見立てが通用しませんでした。洛陽ステークスの再現は夢と消えました…。
  • 単穴 ミスタージーティーについて:
    • 初の1600mで適性には疑問符をつけつつも、1800mでの上がりタイムに可能性を感じましたが、やはり距離が短かったようです。自在性があると思いましたが、このペースでは追走に脚を使ったのかもしれません。堅実に走るタイプ、という評価も今回の高速決着には対応できませんでした。
  • 勝ち馬ロングランについて:
    • 7歳馬で走りすぎやろ…って感じです。
      実際、最後までミスタージーティーと迷って選らばなったので悔しすぎます。

3.展開読みは?

展開については、スローペースからの上がり勝負を予想しましたが、実際には想定していたよりも流れる展開になったようです。「上がりタイム重視」の予想がは間違ってはいないと思うのですが、今回は、ロングランの位置取りと末脚に負けた印象です。

4.反省と今後に向けて

今回のマイラーズカップの予想は、欲しい結果で悔しいです。

今回の反省点を活かし、

  • 上り重視、前走のレースをしっかり見極め調子の良しあしを確認する。
  • 人気薄でも好走する可能性のある、隠れた適性を持つ馬や、上昇度のある馬を見抜く目を養う。
  • 穴馬重視の方が当たりそうなので次回は穴馬にする!!

といった点を今後の予想に活かしていきたいと思います。

5.最後に

マイラーズカップも残念な結果となりましたが、今回の反省を糧に、安田記念に向けてまたしっかりと予想していきたいと思います。皆さんのマイラーズカップの結果はいかがでしたでしょうか?負けた方だけコメントで教えてくださいね!次こそは穴馬的中できるよう、さらに精進します!

コメント